
材料(3人分)
A | さつまいも(蒸した物) | 1本(約200g) |
いりごま(黒) | 100g | |
B | 小麦粉 | 大さじ 3 |
砂糖 | 大さじ 2 | |
塩 | 少々 | |
水 | 大さじ 3 | |
ごま油 | 大さじ 3 |
さつまいも胡麻きんつば風の作り方
- さつまいも(蒸して下ごしらえした物)を約5ミリの厚さに切る。
- Bの小麦粉、砂糖、塩、水を加え‘ころも‘を作っておく。
- フライパンにごま油を入れ、弱火にかけておく。
- サツマイモの両面に‘ころも‘をつけ、片面だけいりごま(黒)をつけてフライパンに入れる。ごまのついている面は軽く焼き、ごまのついていない片面はこんがりきつね色に焼く。
- 香ばしく焼き上がったさつまいもを器に盛り付ける。
【豆知識】
さつまいも : ビタミン(B1・B6・カロテンを含む)類がでんぷん粒で覆われているため、他の野菜と比べると調理した後も損なわれにくいのが特長です。また、中身が黄色い程β-カロテンが多く含まれています。主成分はでんぷんで、加熱すると一部が糖質に変わり甘さが倍増。しかもカロリーは米や小麦粉の約1/3程度とヘルシーな野菜です。